英語活動初体験!
これで安心Q&A集 ※このページは、NHK出版、及び、NHKの許可をいただき、『これならできる!小学校英語ガイドブック 先生の ための NHK「えいごリアン」徹底活用術』(NHK出版 現在廃版 )から、抜粋転載させていただいております。 |
Q:番組に間がなく、 リピート練習をさせることができませんが? 「えいごリアン」を教材として使っておりますが、3人の出演者のお芝居がいささかおもしろ すぎるのか、番組視聴中に子どもが何度も大声で笑ってしまいます。また、映像のコーナーで知 っている昆虫や動物などが出てくると、子どもが画面を指してその名前を叫ぶので、直後の英語 が聞こえなくなることがしばしばあります。大変困ります。 少し、セリフに間をつくっていただけると、子どもの騒ぎが一段落して、よく聞き取れるので はないかと思いますが、いかがでしょうか。また、間があれば、番組を視聴しながら基本表現な どリピート練習をさせることも可能だと思います。ぜひ、適当な間を設けるようご検討いただき たいと思います。 A:英語の“流れ”を感じとってほしいため、 リピート練習のための間はあえて設けていません。 初めて英語に触れたときのドキドキする感じを覚えていますか? 子どもは知っている動物や、 行ったことがある場所などを映像で見ると、声に出してその名前を言ってみたくなるものですが、 それを未知の外国語で言ってみるとなれば、興奮が高まるのも当然です。われわれ大人は久しく 忘れてしまった感覚ですが、子どもは英語を使ってみることが単純に嬉しいのです。そういう子 どもの喜びは、抑制せず、ぜひとも大切にしたいものです。 さて、間についてですが、「えいごリアン」ではむしろ意識的に間を設けないようにしていま す。なぜかといえば、子どもにも英語の“流れ”を感じとってほしいからです。ここでいう“流 れ”とは、会話の“流れ”であり、ひとつのセンテンスの“流れ”でもあります。英語らしい、 と思わせるリズムやイントネーションといった“音の流れ”が、リピート練習の間を設けてしま うと切れてしまいます。まず会話の“流れ”が寸断されてしまい、されに、単語ごとに間を設け て発音練習をさせると、センテンスの“流れ”まで破壊されてしまうのです。 こうした練習は、ほとんどの場合無意味に終わります。なぜなら、英語の“流れ”が記憶され ないからです。“流れ”を覚えていない英語が、自然に口をついて出てくることはあり得ません。 それよりも、子どもたちが十分に英語の流れに浸れるように、じっくりと番組を集中して見せて あげましょう。番組を見ながらのリピート練習はさせないでください。 「えいごリアン」はリピート練習は推奨しませんが、「わからない」ときには、何とかして 「わからない」と伝えることが大切としています。ユージは何度も「分らない」という表情をし、 マイケルとジャニカは正しい表現を何回も根気よく繰り返して、彼に伝えます。実は、遠回りの ようでも、こうして正しい表現に何度も触れることが、英語の習得上、必要なのです。ですから、 英語を細かく切り刻んで、子どもに覚え込ませようとするよりも、「えいごリアン」をビデオに とって、何度も繰り返し見せてください。教室の騒ぎで聞こえないシーンがあったら、むしろチ ャンス到来です。「先生も聞こえなかったから、もう一回見ようか」と、テープを巻き戻してそ のシーンをもう一度見せましょう。子どもはきっと、そのシーンの“流れ”をしっかりと理解し、 頭の中に刻み込んでくれるでしょう。 |
ぼーぐなん 170-0013 東京都豊島区東池袋4-14-4貫一ビル TEL (お問合せ) 0120-777-529 / (代表) 03-3983-7151 http://www.borgnan-eigo.com kokusai@borgnan-eigo.com