(2)

“思い”のつまった英語

     


 小学生に英語を手渡す仕事に就いて10年以上の月日がたちます。飽きっぽい私にしては
驚異的な持続力です。 何が楽しくてここまで来られたのでしょう?
それは二つ目の言語と取っ組み合いながら、なんとか自分の思いを伝える道具として使い
こなそうとする子どもたちの姿の中に、ゆるぎない力を見出したからに他なりません。

 前日にあったマラソン大会についてやりとりしていると、必死に "Three!  Three!" と
いう子がいるのです。 「?」と思っていると、 「○○くん、あし速いよね」と他の子が
いってくれました。 自分が3位になった誇らしさを何とか伝えたくて、自分の持っている
英語力を総動員した結果の"Three!" だったのです。

 またある時は、4時間目の授業が終わる5分前に時計を指差しながら "Five.  Five." 
という子がいました。 今日に限って何だろうと思っていると、その日からリレーの選手の
練習が昼休みに始まるので、その子たちのために何としても終わりの時刻を守ってほしい
という"Five."だったのです。

 二人とも、「ぼく3位だったんだよ」「あと5分できちんとやめてね」と日本語を使っても
充分用が足りるどころか、普通日本人同士ならそうするのが自然なところを、あえて英語と
いう手段で思いを伝えようとしているのです。ほんのひとことの数字にこめられた子どもの
思いをしっかり受け止めた上で、 "You were in the third place." "Don't worry.  I know
we have only five minutes to go." と英語で対応することを続けていきたいと思います。

 どうしても伝えたい、どうしても聞きたいという思いを表す手段として、人間は、身ぶり
手振りなどたくさんの方法を使いこなすことができます。 そのたくさんの方法に「英語」と
いうオプションをきちんと加える手助けをしている実感が、 この仕事の楽しみなのだな、 と
子どもたちの姿を見ていて改めて思うのです。 
            
                        粕谷恭子 (聖マリア小学校)




★粕谷先生の、子どもたちとの楽しい英語での交換を読ませていただいて、
  私の教室でも、そんなことが起こっているかも知れない、でも、ひょっ
  として、そういう子どもの呟きを聞き漏らしているかもしれないな、と
  反省しました。それから、聞き漏らさなかったとして、そのときに、私
  だったら、どんな対応をしただろうか、と考えてみました。
 
  3番目、といいたくても、「あぁ、そうなの、You were the third.」
  くらいしか思いつかないかも知れないな、と思いました。咄嗟に出て
  こないこともあるだろうな、と心配にもなりました。
 でも、「3番目、なんていったらいいかなぁ」と子どもたちと一緒に
 調べる、ということで許してもらえそうな気がします。
  この頃は、いい電子辞書があって、英和も和英もすぐに引けますから、
  いつも机の上において活用しています。 (さ


読者からのお便り
遅刻
我が校は通常は10分で次の授業へ移動。 何かの都合で前の時間が延びると、子どもは大変。 4時間目に階段を上がると、上から隣りのクラスの5年生が 「I'm sorry.・・あとなんだっけ?」と口々に言いながらおりてくる。 英語教室の入り口には「I'm sorry. I'm late.」と英語講師の先生が 描かれたかわいいイラストが。 後で聞くと、ほとんど全員が「I'm sorry. I'm late.」 T・TのHRTも。 これって子どもが悪いんじゃないですよね。 でもでも・・・彼らは使ってみたかったんだと思います。 何だか、普段のセンテンスよりかっこよいから。 こんな遅刻なら、私も許してしまいそう。 例えば一人で言う場面を作ると、 恥ずかしかったり自信がなかったりでしょうが、 必ず「あれえ、何て言うんだっけ・・」の枕詞を付けてから言いませんか? または「I ・・like・・・」と間を置き、文がとまってしまう。 それに比べて、「I'm sorry. I'm late.」と、 寿気無のように一気に言えた爽快感。 意味内容は別にしてもこのような体験、させたいなと思うのです。
斉藤 きよみ(金沢市立諸江町小学校)

読者の皆さまへ

 「ぼ〜ぐなん広場」をお読みいただいてのご意見、ご質問等を、ぜひお寄せください。
 尚、どういうお立場からのご意見であるのか ということも重要ですので、
 公立小学校教師・私立小学校講師・公立小学校のJTE・塾講師・学生等を明記願い
 ます。

 又、お寄せいただいたご意見を、この「ぼ〜ぐなん広場」でご紹介させていただく場合
 もございますので、
  @掲載させていただいてよいかどうか
  A掲載させていただく場合、実名・イニシャル・匿名 のいずれをご希望されるか
  Bご連絡先のメイルアドレス (ご送信いただいたメイルアドレスと異なる場合)
 もお教えくださいますよう、宜しくお願いいたします。     

 尚、ご投稿は500字以内でお願いいたします。
 原稿の一部のみをご紹介するなど、適宜編集させていただく場合もございます。
 予めご了承ください。

 ご意見のご送信先: kayoko-borgnan@nifty.com (ぼ〜ぐなん 岩橋)

リンク
現在までに掲載済みの「ぼーぐなん広場」リスト
研修・セミナーのご案内

久埜百合著教材のホームページ